バドミントンのワイパーショットとは、プッシュショットを打ってしまうとネットに触ってしまうようなシチュエーションのときに、ネットに触れることなくプッシュが打てる打ち方。
試合の中であまり使用する頻度は高くありませんが、打てるようになっておくとチャンスのときに打ち込める回数が増えるので得点しやすくなると言えるでしょう。
今回はワイパーショットの打ち方についてお話ししていきます。
バドミントンのワイパーショットとは
そもそもバドミントンのワイパーショットとは、ラケットがクルマのワイパーのような軌道を描くことからこのように呼ばれます。
シャトルに対してラケットを被せるように出し、シャトルのコルク部分を擦るように右から左、もしくは左から右へとスイングします。たとえば右利きでフォアサイドからならばラケットの軌道は右から左へ。バックサイドなら反対の動きになります。
気をつけたいのはインパクト後(シャトルを打った後)のフォロースルーです。ラケットをそのままネット方向に倒してしまうとネットタッチ(タッチ・ザ・ネット)となってしまい、フォルトとなる。したっがって、フォロースルーは横方向にスライドさせなければならないのです。
バドミントンのワイパーショット|構え・打ち方のコツ
ワイパーショットを打つときの構えはラケットヘッドを起こしておかなければなりません。ネット前に入るときはプッシュを打つ姿勢で移動してよいでしょう。
ワイパーショットで難しいのはラケットワーク。大きくテークバックをとってしまうとタイミングがずれたり、ネットタッチしたりしないようにする必要があります。
バドミントン上達の秘訣を公開!!
◎桃田賢人選手を指導するコーチが監修!
◎プロの指導者がどのように教えてるか公開!
今やっている練習が実力につながっているか不安なら必見です!下記の画像を今スグにタップしましょう!!
>>>>>日本代表コーチが教える練習方法を知りたいならココをタップ!<<<<<
このアイテムについての口コミや評判を下記の記事にまとめてあります。ぜひチェックしてください!
【桃田賢斗選手の指導者】バドミントンシングルス勝つための必勝法と練習の極意【中西洋介コーチ監修】
この教材の最大の魅力は国内のトッププレーヤーと同じ練習メニューが分かること。またその練習の意義がしっかりと学べる点です。 普段の練習では言われた通り、もしくはいつもと同じ流れで同じ練習メニューをなんと ...
続きを見る
そこでワイパーショットは、手の平の中でテークバックとインパクトの動きが完結するように意識すると良いです。手首の動きだけでラケットを少し引いて、あとは手の平の中でラケットを後方に倒しインパクトの瞬間はグリップを握りこむことによりラケットを動かします。
バックサイドでサムアップグリップで打つ場合は、親指でシャトルを相手コートへ押し込む感覚で打つとよいでしょう。
ワイパーショットの練習ですが、ノック練習をして習得するよりはヘアピンの打ち合いの中でチャンスがきたら打ち込む練習をしたほうが実践的。
ラリーを続けるために、1対2で打ったヘアピンは必ず返ってくる状況にしてやると練習としてより効果的でしょう。ひとりで練習するならば、少し羽根の欠けたシャトルをコートネットの帯部分に立てて打つ練習がいいです。コルク部分をしっかり狙って打つことを意識しましょう。
ワイパーショットについてまとめ
バドミントンのワイパーショットはテークバックを小さく取りラケットを横移動させることによって、打ちこむプッシュショットである。普通にテークバックをとってプッシュショットを打つと、ネットタッチやオーバーネットになってしまうような状況で活用できると得点の機会が増えます。
参考:バドミントンのルールでネット近くでのフォルト(反則)について
ワイパーショットでプッシュが打てるようになれば、その一発がエースショットとならなくても続くラリーを有利に進めることができるでしょう。
負けてばかりじゃ面白くないですよね?
もしも日本代表選手のコーチに教えてもらえたら、あなたも試合で勝てるようになると思いませんか。日本代表選手を指導するプロコーチからの教えですよ?
そのプロの指導方法が下記で公開されています。今すぐタップして内容をアナタ自身の目で確かめてください。いつ非公開になるか分かりません。
>>>>>日本代表コーチが教える必勝法を知りたいならココをタップ!<<<<<
この教材の特徴や評判についてい知りたいなら、下記の記事をチェックしてみてください。
-
【桃田賢斗選手の指導者】バドミントンシングルス勝つための必勝法と練習の極意【中西洋介コーチ監修】
この教材の最大の魅力は国内のトッププレーヤーと同じ練習メニューが分かること。またその練習の意義がしっかりと学べる点です。 普段の練習では言われた通り、もしくはいつもと同じ流れで同じ練習メニューをなんと ...
続きを見る