広告 フットワーク

【バドミントン】前が取れない・前への反応が遅れるときの対処

バドミントンをプレーしていく中で、どうしても苦手となるところは出てきてしまうものです。そうした苦手なショットや動きに対して「しょうがない、苦手だから無理。」と諦めてしまっていては、いつまでも改善されません。

 

もし試合中にそういった苦手なポジションを見抜かれてしまったらそこを集中的に攻められて、一方的に試合に負けてしまうでしょう。それでは面白くないですよね。

 

今回はバドミントンのプレーに慣れてきてコートの中でそれなりに動けるようになってきたけど、ネット前に打たれたら取れないといった悩みがある人向けに原因と対処方法をお伝えしていきますね。

ネット前が取れないのはなぜか

ネット前が取れない原因としてありがちなのは、後ろに下がることばかりを意識してしまっているときです。気持ちがネット付近よりもロングハイサービスラインのほうにいってしまいがちなのは、後ろへ下がるフットワークに自信がない可能性があります。

 

多くの人は後ろに下がること(バックステップ)に対して最初のうちは不安があります。そのため気持ちだけでなくリターン後のホーム(センター)ポジションの位置が後ろ寄りにっている可能性もあります。

 

これら2つの問題を解消するには、気持ちの切り替えとホームポジションの位置をネットに近づけるようにするだけで改善するでしょう。

 

後ろに下がるときのフットワークはバック走かクロスステップでの移動になることが多いです。移動スピードが遅くて間に合っていないならば、繰り返しフットワークの動きを身体に覚え込ませる必要がでてきます。

 

また教わったフットワークが合わないなどがあれば、別な足運びを試してみると良いかもしれません。特ににジュニア選手や中学生は体格によって、教わったフットワーク通りに動くことができないことがあります。

 

そういうときには別なフットワークを試してみましょう。体格に合わないフットワークを使っていたら、コート内でうまく動けません。筋トレしたり、走り込みをしたりして早く動こうとする前に足運びを変えてみましょう。

 

参考:バドミントンのフットワークの教え方!コート奥への下がり方と練習方法

 

ネット前へのショットが取れない原因として、直前のリターンが甘い可能性も捨てきれません。ドロップ・カットショットでネット前へ落とされるときに、その前のリターンが相手コート奥までしっかり返っていなかった可能性があります。

 

相手のコート奥までしっかりと返っているならば、シャトルの滞空時間が稼げるはずなので、自分自身がクリアやロブ(ロビング)を打ったあとにホームポジションへ余裕を持って戻れるはずです。もしコート奥まで返せていないと、相手に早くリターンされてしまうのはイメージできますよね。

 

この時相手コート奥へしっかりとリターンできていないのが原因で、ネット前に落とされたショットに対して対応できていないのではないでしょうか。この問題に関する改善方法は、クリア・ロブを相手コート奥までしっかり返せるように練習するしかありません。

 

クリアとロブの打ち方については下記の記事を参考にしてみてください。

 

参考:【バドミントン】ロブの打ち方!高さを調整して攻守のロブを使い分ける

 

参考:クリアショット(※カテゴリー)

 

他にネット前が取れない原因として考えられるのは、ホームポジションでの構えです。ネット前への1歩目が踏み出せない原因として、初心者に見られるのが腰が高いということ。腰が高いので腰の位置を落とせば、劇的に1歩目の踏み出しは改善するでしょう。

 

このとき気をつけたいのは、腰を落とす意味を勘違いして上体(上半身)を折り曲げてしまうことです。上半身は起こしたままで、腰だけを落としましょう

 

腰を落とすと自然と膝が曲がります。<足を横に肩幅より広く開いて膝を曲げる体勢が理想です。この構えにすれば、ネット前への移動が速くなるでしょう。

 

 

前への反応が遅れる原因はタイミング

ネット前へ移動はできるけど、反応が遅れてしまう場合はタイミングがとれていない可能性があります。例えばこれはカットショットなどでスマッシュがくると思って構えていたのに、ネット前に速いカットドロップが落ちてきて反応できなかった場合が該当します。

 

一方で思っていたよりも遅い速度で飛んでくるショットに対応するのはそんなに難しいことではありません。しかし、思っていたよりも早いシャトルに対して反応するのは難易度が高いのです。

 

難しいですが、これは練習を通して慣れるしかありません。ノック練習ではなくコート全面を使用したパターン練習で慣れていくとイイでしょう。タイミングをとるためにはリアクションステップを活用することが必須です。

 

リアクションステップとは、その場で垂直に小さくジャンプする動作のことを指します。この動きをすることによって、飛んでくるシャトルへタイミングを合わせることができるのと、膝の屈伸運動を有効に使うことができるメリットがあります。

 

バドミントンのステップ・フットワークについて!上達のコツと種類

バドミントンのステップとはフットワークの足運びのことです。普段歩く時は無意識に両足を交互に出して動かしますが、バドミントンでは交互に動かさない場合があります。   シチュエーションによっては ...

続きを見る

参考:バドミントンのステップ・フットワークについて!上達のコツと種類

 

 

【まとめ】ネット前が取れない・ネット前への反応が遅れるなら立ち位置を確認

バドミントンでネット前が取れないという場合は、ホームポジションでの構えや位置に問題がある場合が多いです。後ろに下がることばかり意識してしまいホームポジションが後ろになりがちで、ネット前に出れない・間に合わない可能性があります。

 

確かに後ろへ下がるのは最初のうちは怖いですが、慣れれば対応は可能です。ホームポジションの位置を見直して、コートの全面どこを打たれても反応できる位置で構えましょう。

 

またリアクションステップをしっかりとできるようになれば、タイミングを合わせてネット前へ移動することもできるでしょう。さらにラリー中の体勢が前かがみになっていると動きづらいので、上体は起こして腰を落とすことを意識すること。

負けてばかりじゃ面白くないですよね?

もしも日本代表選手のコーチに教えてもらえたら、あなたも試合で勝てるようになると思いませんか。日本代表選手を指導するプロコーチからの教えですよ?

そのプロの指導方法が下記で公開されています。今すぐタップして内容をアナタ自身の目で確かめてください。いつ非公開になるか分かりません。

>>>>>日本代表コーチが教える必勝法を知りたいならココをタップ!<<<<<

この教材の特徴や評判についてい知りたいなら、下記の記事をチェックしてみてください。

バドミントン・シングルス バドミントンナショナルチーム(A代表)コーチ中西洋介 監修
【桃田賢斗選手の指導者】バドミントンシングルス勝つための必勝法と練習の極意【中西洋介コーチ監修】

この教材の最大の魅力は国内のトッププレーヤーと同じ練習メニューが分かること。またその練習の意義がしっかりと学べる点です。 普段の練習では言われた通り、もしくはいつもと同じ流れで同じ練習メニューをなんと ...

続きを見る

【桃田賢斗選手の指導者】バドミントンシングルス勝つための必勝法と練習の極意【中西洋介コーチ監修】

-フットワーク