-
バドミントンの主審が使うコール~言葉・セリフ~をマスターしよう!
2020/3/25
バドミントンの審判である主審が使うコールは英語で難しそうと感じていませんか?結論から言って、まったく難しいことなどありません。 基本的に決まった言葉しか使わないので、状況に ...
-
バドミントンでネット前のブロックはフォルト!(反則)
2019/9/17
バドミントンのルール上、ネット付近でフォルト(反則)となる場合はいくつか想定できる。 競技規則書を常に携帯して、内容を完璧に理解した上で主審として審判に臨むのが理想ですが、 ...
-
バドミントン専用コートマットのお値段は?
2024/4/7
バドミントン専用コートマットのお値段は新品で約160万円。販売されているサイトを探してみたところオーダシューズJPN.COMを見つけました。現在(2024年時点)の掲載価格は1,595,000円(税込 ...
-
バドミントンでイン・アウトの見分け方とは?
2019/3/14
「アウトだと思ったらインだった。」このような経験が初心者のうちはよくあるのではないでしょうか。ライン際でのイン・アウトの判断は、最初のうちは困難。結論から言ってしまうとこの解決策は、体感 ...
-
バドミントンのイン・アウトの判定~これを読めば線審が怖いことない~
2023/11/22
バドミントンのイン・アウトの判定する線審を、やるとなると始めたばかりの頃は怖いですよね?練習試合でさえも線審となると、緊張と不安になっても仕方ありません。誰でも最初は怖くて不安です。 そ ...
-
バドミントンのグリップテープの交換時期はいつ?汚れてきたら交換?
2024/1/31
バドミントンのグリップテープの交換時期はいつなのか?この記事のタイトルにもあるように、汚れが目立ってきたら交換するのがひとつの目安となるでしょう。 スポーツショップやインターネットショッ ...
-
バドミントンでドライブを速く強く返したいなら肘を意識しよう
2019/3/14
バドミントンでドライブを強く速く返すメリットは、スマッシュへのリターンで攻撃的ショットを打てることにある。 そもそもドライブとは地面と平行に打つショットで、主にダブルスの試 ...
-
【バドミントンシャトルのおすすめ】コスパがいいシャトルについて解説!
2024/10/12
バドミントンはお金のかかるスポーツです。ラケット、シューズ、さらに定期的に交換しなければならないガット(ストリングス)、グリップテープと他のスポーツに比べてとにかくお金がかかります。 特 ...
-
バドミントンのルールでフォルトとなる場合は?名称と種類を紹介!
2025/4/13
バドミントンのルールでフォルトとなる場合については、競技規則書第13条に記載されています。しかし、これらのフォルトに内容ごとの正式名称はありません。またフォルトのコール(言い方)については付録5の審判 ...
-
バドミントンのルールで正しい点数の言い方(数え方)について解説します
2023/10/21
バドミントンの正しい点数の言い方(数え方)をご存知ですか?バドミントンをレクリエーションではなくスポーツとしてプレーするのであれば、正しいコールをすべきです。 審判をしていて「1(いち) ...