広告 ショットの種類 ロブ・ロビングショット

【バドミントン】ロブの打ち方!高さを調整して攻守のロブを使い分ける

2018年9月11日

 

バドミントンでロブが飛ばない原因は、ラケットワークかフットワークのどちらかに問題があると推測できる。この2つができていないか、片方に問題があるためネットに引っかかってしまったり相手コート奥まで飛ばないと考えられるでしょう。
ロブは守備的なショットのイメージが強いと思われがちですが、打ち方によっては相手をコート奥まで追いやる攻撃的なショットへと変貌します。

 

一言アドバイス
ロブは人によってはロビングショットとも言いますので、覚えておいてくださいね。

 

今回はロビングの打ち方について解説していきます。

本記事参考教材:バドミントン上達革命~トップ選手になりたい中・高校生へ~ 【埼玉栄男子バドミントン部コーチ 山田秀樹 監修

バドミントンのロブとは


バドミントンのロブとは、ネット付近に落下してきたショットに対して相手コート奥へ打ち上げるショットです。ロビングショットとも呼ばれます。相手コート奥へ高く打ち上げることから、ロブはカットショットやドロップ、ヘアピンに対して自分の体勢を立て直すことに用いられることが多いのが特徴。

 

アンダーストロークから繰り出されるロブは、オーバーヘッドストロークであるスマッシュやカットと比較して守備の要素が強いと思われています。しかし、このロブも打ち方によっては攻撃的ショットになるのです。

 

 

ロブを打つ際に共通する注意点

これは意外に思われるかもしれませんが、フォアサイドのロブを打つ方が、バックサイドのロブを打つよりも難しいと思ってください。

 

したがって、バックサイドでは打てるのにフォアサイドのロブがしっかりと打てず、相手コート奥まで飛ばないというのは珍しくありません。

 

ロブを打つときにフォアサイド・バックサイド両方に共通して注意してほしいのが、ランジの姿勢。このランジの姿勢とは、脚を前後に大きく開いた姿勢のことで、ラケットをストロークする直前直後の体勢を指します。

 

またバドミントンでは、必ず利き腕側の足を最後に前にすること。この理由はストローク後に下がる際に、ラケットを振りぬいた勢いを利用して戻ることができるからです。

 

続いて、フォアサイド・バックサイドのロブの打ち方の一例を示しますので、あなたがロブを飛ばすことができないと悩んでいるなら、ぜひ読んでください。

 

>>>>>【バドミントン上達革命】Disc.1にてロブについて詳しい解説あり!<<<<<

フォアサイドのロブの打ち方

 

フォアサイドのロブの打ち方のイメージとしてはヘアピンショットを打つ姿勢から、すくい上げるようにして打つこと。

 

初心者にありがちな間違いとして、シングルスのロングハイサービスを打つように右利きの人が左足を前にして腕を大きく振りかぶって打とうとする人がいますが、よくありません。

 

ラケットがシャトルにヒットする位置へ目線を打点の高さに合わせるようにしましょう。シャトルが見えていなければ、空振りの原因となります。

先にあげたロングハイサービスのような打ち方がいけない理由は、この打点が見えていないこと。大きく振りかぶって遠くへ飛ばそうとしても、遠くには飛びません。

 

ロブを打つときはテークバック(ラケットを後ろへ引くこと)を大きくとらずに回内運動(手首を手の平へ倒す方向)を少しだけ利用して手首を回して打ちましょう。

 

ラケットを振るのではなく、ラケットのシャフト(グリップとラケット面の間の棒)をしならせて打つイメージが大切。
インパクト後のラケットを振りぬくときは、真上に振りぬくのではなくシャトルを押し出すように斜め上前を意識して振りぬきましょう。

 

 

バックサイドのロブの打ち方

バックサイドのロブのほうが慣れてくると簡単に感じられます。理由を先に述べてしまうと、サムアップグリップ(バックハンド)だと親指でラケットを押す感覚がつかみやすいためです。

 

さらに言えば、フォアサイドと比較した場合、手首の可動領域がバックサイドのほうが狭くなるため余分な動作が減るため、ラケットワークがしやすく感じらられます。

 

そのため慣れてくれば回内運動で打つフォアサイドより、回外運動(手の平を外へ倒す運動)で打つバックサイドのほうがコントロールしやすく感じられるでしょう。

 

バックサイドのロブで特に注意したいのは指先の向き。コートの内側へ向いているようにしないと、打球がアウトになるばかりでなく着地時に足首を捻って捻挫をする確率が上がります。

関連:バドミントンで怪我をしやすい箇所は?予防方法とケガの種類
そして、これはフォアサイドのロブにも言えることですが、利き足が着地してから打つように心がけましょう。まず、着地ができていないと踏ん張りがきかないため力がちゃんと入りません。さらには重心が安定しないため打球のコントロールもできなくなってしまいます。

 

さらに言えば、シャトルに近づきすぎてしまうのも、着地してから打っていないのが原因となります。理由は体を安定させることができていないため、前傾姿勢になってしまうから。

 

これらの理由から安定したロブを打つためには、利き足を着地してから打つことが必須だと理解できるでしょう。

 

>>>>>【バドミントン上達革命】Disc.1にてロブについて詳しい解説あり!<<<<<

バドミントンでロブが飛ばない原因は主に2つ

バドミントンでロブが飛ばない理由は主に2つあると予測できます。

 

1つめは、ラケットワークに問題があって「手打ちになっている。」「フォロースルーができていない。」などが相手コート奥まで飛ばない原因となっている可能性が高いです。

 

手だけで打たないで、踏み込んだ足の力、その足から来る反動の力を使って打てばコート奥まで飛ぶでしょう。

 

2つめはフットワークが問題となっている場合で「シャトルに近づきすぎている。」「インパクト(シャトルがラケットに当たる瞬間)時に体勢が不安定。」こちらのどちらかに当てはまっているケースが考えられます。

 

シャトルに近づきすぎているときは、ラケットの長さと自分の腕の長さが身についていないからでしょう。腕を伸ばす長さは一定にしてフットワークでシャトルとの距離を調整しましょう。

 

インパクト時に体勢が不安定なのは、動き出しが遅れている可能性も否定できません。シャトルに触れるタイミングが遅れているため、打点が下がっているため不自然な姿勢になっているかもしれません。

 

また最後に出す足(基本的には利き腕側と同じ足のはず)の着地をつま先から行っているかもしれませんね。着地する足はかかとから着くようにしましょう。

 

 

ロブの練習方法

ロブの練習は初心者ならば、手投げノックから始めましょう。ノッカーはネット越しにシャトルを出しても良いですし、プレーヤーと同じコートサイドから球出しをしても良いでしょう。

 

ネット越しに球出しをすると、プレーヤーの動き出しからインパクトの瞬間まで全体的に見ることができます。またシャトルが落下する軌道が試合に近いため、実践的と言えるでしょう。

 

同じコートサイドに立って球出しをするメリットは、動き出しの直前の構えから、プレ・ローディング(リアクションステップ)、インパクト時のラケットの動きが見えやすいこと。

 

プレーヤーが改善しなければならないポイントを的確に指導するために、球出しをする位置も変えるといいでしょう。

 

フットワークと合わせて、センターポジションから動いてからうまく打てないようなら、ネット前で止まった状態で打つ練習から始めること。

体全体を使って打つことと、フォロースルーを最後まですることを意識してください。

 

攻撃的ロブ|アタックロブを活用して攻める

守備的な要素が強いロブも打ち方を変えると、攻撃的なショットに変わります。ヘアピンを打たれたときや、相手がドロップを打った後に姿勢が崩れているのが分かったら、攻撃的なロブを打ってみましょう。

 

一般的な守備要素の強いロブが山なりの軌道を描いてゆっくりと相手の元に届くのに対して、アタックロブは低く速い軌道で飛んでいきます。相手の頭上を追い越すイメージで打ってみましょう。

 

高さが中途半端だと自分が不利に追い込まれるので、使うタイミングは気をつけてください。相手の姿勢が崩れていることを確認してから打つようにしましょう。上手くいけばエースショットになり、もし返されたとしても自分に有利なチャンスとなって返ってくるでしょう。

 

 

まとめ

 

ロブは守備的ショットですが、打ち方を変えれば攻撃的なショットになります。

バドミントンでロブが飛ばない原因は、フットワークかラケットワークに原因があるということ。特にフットワークにおいては利き足が着地してから打つのが重要。

 

この着地してから打つというのは、フォアサイド・バックサイド両方に言えることなので、気をつけましょう。

 

またラケットワークに関しては腕を大きく振って打つのではなく、肘から先の運動である回内運動と回外運動を使い分けて打つことがコントロール力の向上へつながる。

 

ロブに限ったことではありませんが、あなたができていない部分を他の人ができていたら、積極的にそのできている人の技術を盗みにいくという意識を常に持って練習へ臨むことが大切。

 

一言アドバイス
この意識を常に持っていれば他のテクニックも向上していくでしょう。

 

>>>>>【バドミントン上達革命】Disc.1にてロブについて詳しい解説あり!<<<<<

負けてばかりじゃ面白くないですよね?

もしも日本代表選手のコーチに教えてもらえたら、あなたも試合で勝てるようになると思いませんか。日本代表選手を指導するプロコーチからの教えですよ?

そのプロの指導方法が下記で公開されています。今すぐタップして内容をアナタ自身の目で確かめてください。いつ非公開になるか分かりません。

>>>>>日本代表コーチが教える必勝法を知りたいならココをタップ!<<<<<

この教材の特徴や評判についてい知りたいなら、下記の記事をチェックしてみてください。

バドミントン・シングルス バドミントンナショナルチーム(A代表)コーチ中西洋介 監修
【桃田賢斗選手の指導者】バドミントンシングルス勝つための必勝法と練習の極意【中西洋介コーチ監修】

この教材の最大の魅力は国内のトッププレーヤーと同じ練習メニューが分かること。またその練習の意義がしっかりと学べる点です。 普段の練習では言われた通り、もしくはいつもと同じ流れで同じ練習メニューをなんと ...

続きを見る

【桃田賢斗選手の指導者】バドミントンシングルス勝つための必勝法と練習の極意【中西洋介コーチ監修】

-ショットの種類, ロブ・ロビングショット