バドミントンのスマッシュを打てるようになるには、当然ですが練習が必要です。それでも何の目的意識もなくシャトルを打ったり、素振りをしたりしてもスマッシュを打てるようにはなりません。
スマッシュを打てるようになるためには正しい力の使い方と全身運動を理解する必要があるのです。
今回はスマッシュを打てるようになるための練習方法について紹介します。
目次
参考教材:速くて威力のあるスマッシュを打ちたいならコチラをタップ!!
【超基本】バドミントンのスマッシュ|打ち方を体で覚える
バドミントンのスマッシュを打てるようになるためには打ち方をしっかりと身体に覚え込ませなければならない。いちいち頭で、足の動き、腕の上げ方、手首の角度などを考えていては試合で勝つことはできません。
スマッシュを打つと決めたら、自然とその構えが出てくるまで体に動きを染みつかせる必要があります。
まず前腕の動きを理解しておきましょう。前腕とは腕の肘から手首までの部分を指します。バドミントンでスマッシュを打つためには、この部分を回転させて打つ感覚を掴むことから始めましょう。
この前腕を回す感覚を掴むためには、次の順番で体を動かしてみてください。
- 気をつけをした直立不動の状態から利き腕を体の横に真っ直ぐと伸ばし、腕と床が平行になるようにする。
- 上腕部を利き腕と反対の手でつかんで固定する。
- 肘から先を回して手の平を自分から見て時計回りに回して、反時計回りに戻す。
これが前腕の動きです。スマッシュを打つときにはこの前腕の動きがインパクトの瞬間にしっかり行われなければなりません。手首だけで打っても速いスマッシュは打てない。まずはこの前腕の動きをしっかりとマスターしましょう。
前腕の動きがしっかりとできるようになったら、次はオーバーヘッドストロークのフォームをしっかりと作っていきましょう。
【バドミントン・スマッシュ】オーバーヘッドストロークの打ち方
スマッシュを打つときはオーバーヘッドストロークのフォームで、次の流れで打つことになります。
- シャトルの落下点で半身で構え(利き腕の肩を引くイメージ)
- インパクト時(シャトルがラケットに当たる瞬間)足を入れ替え跳躍して
- 腕を振って打つ
大まかに分けるとこのような流れになります。特に2.のインパクト時腕の位置には注意したい。ゼロポジションが理想とも言われていたりするが、少なくともインパクト位置は自分の体より前である必要があります。
実際にラケットを持って腕を動かすと理解しやすいと思います。もしインパクト時の腕の位置、つまり打点が自分の真上だったら腕の振りを最大限にいかせまんよね。
スマッシュを打つときは後ろにラケットを引いて前に持って行きます。言わば後方から助走をつけて前にラケットを出すイメージです。自分の頭上でインパクトするよりも頭より前でインパクトしたほうが、助走距離を長くとれますよね。
また自分の体より後ろに打点を持ってきても強いショットが打てないのは分かりますよね。ラケットを速く振るためにをは加速させる動きが必要。後方へラケットを引いて勢いをつけるから、早いスマッシュが打てるのです。
したがって、後方でインパクトしてしまうと勢いが十分につかない状態で打つことになってしまう。そうならないためには、自分の体より前で打たなければならないことは理解できるでしょう。
【初心者編】バドミントンのスマッシュ練習
バドミントンのスマッシュが打てるようになるために、まずはオーバーヘッドストロークでスマッシュを打てるようになりましょう。同じショットを練習するにはノック練習が最適。
最初からコート奥に立ってスマッシュを打ってもネットにかかってしまうかもしれません。そのため最初はネット近くに立ってスマッシュを打つ練習をしましょう。
ノッカー(シャトルを投げて出す人)は最初山なりの甘い球出しを心がけてください。また一球一球の間隔も打つ人に合わせてあげてください。
ネット前で練習する時点では、構えの早さなどは気にしないでください。まずは一球ずつ正しいフォームを打てるようになりましょう。
ネットを越えて正しいフォームでのスマッシュが身についてきたら、少しずつ後ろに下がっていきましょう。コート真ん中あたりから角度のあるスマッシュが打てるようになるまでノックを続けます。
参考:バドミントンでスマッシュが打てない多くの原因は手首・打点にある
バドミントンでスマッシュが打てない多くの原因は手首・打点にある
バドミントンでスマッシュが打てないと一言で言っても、「打てない」のレベルには差があります。 スマッシュを打つとなると空振りする そもそもネットを越えない。シャトルを床に叩きつけてしまう スマッシュを打 ...
続きを見る
このときノッカーは、ロングハイサービスを打つようにラケットを使用してコートの反対側から球出しをしてもいいでしょう。
そのほうが手でシャトルを上に投げるより高く飛ばせるので、スマッシュを打つ人は打ちやすくなります。ただし、この時点でもまだコートの奥から正しいフォームでスマッシュを打ち込むことができる練習。ラケットを使って球出しをするときは、スマッシュを打つ人が移動しなくても打てる位置にシャトルを出してあげる必要があります。
もちろん手でシャトルを投げて出すメリットも存在しています。それはコーチや監督といった指導者が球出しをする場合。ネットを挟んでプレーヤーを見るよりも近くで見ることができるので、細かい動きまでしっかりと指導することができます。
コート奥からもしっかりと角度のあるスマッシュが打てるようになったら、フットワークを使ってシャトルの落下点まで移動しスマッシュを打つノック練習へとステップアップしていきます。
フットワークを使って移動して打つようになったら打つ姿勢が崩れてしまう、打ったシャトルがネットを越えなくなったといった問題が出てきたらまた移動しないノック練習に戻りましょう。
フットワークが身についていないからスマッシュが打てなくなってしまうのか、シャトルの落下点で分からずにスマッシュが打てなくなっているのかを本人が自覚するのは当然ですが、指導者の立場にある人はどこに原因があるのかをしっかり見て教えてあげること。
参考:バドミントンのフットワークの教え方!コート奥への下がり方と練習方法
-
【バドミントン】フットワークを初心者が習得するために必要な知識
フットワークは、バドミントンをプレーしていくうえで重要な役割を担ってきます。コートの中で前後左右を自由自在に動けなければ、試合で勝つことはできません。 飛んできたシャトルに対して的確に素 ...
続きを見る
スマッシュが打てないと試合で勝つのは当然難しくなります。またシャトルの下に移動できていないとスマッシュだけでなく、クリア、ドロップといったショットもうまく打てるようにはなりません。
バドミントン上達の秘訣を公開!!
◎桃田賢人選手を指導するコーチが監修!
◎プロの指導者がどのように教えてるか公開!
今やっている練習が実力につながっているか不安なら必見です!下記の画像を今スグにタップしましょう!!
>>>>>日本代表コーチが教える練習方法を知りたいならココをタップ!<<<<<
このアイテムについての口コミや評判を下記の記事にまとめてあります。ぜひチェックしてください!
-
【桃田賢斗選手の指導者】バドミントンシングルス勝つための必勝法と練習の極意【中西洋介コーチ監修】
この教材の最大の魅力は国内のトッププレーヤーと同じ練習メニューが分かること。またその練習の意義がしっかりと学べる点です。 普段の練習では言われた通り、もしくはいつもと同じ流れで同じ練習メニューをなんと ...
続きを見る
フットワークができていないならフットワークを直し、スマッシュを打つオーバーヘッドストロークのフォームができていないならそこを矯正します。
ノックでスマッシュが打てるようになって初めて、ひとつのシャトルを使って試合に近い形式で練習できるようになるでしょう。
私の持論ではスマッシュを教える・覚えるタイミングは、クリアを習得するより先と考えています。なぜなら、クリアのほうが難しいから。またスマッシュがしっかりと打てるようになるとバドミントンそのものが楽しく感じられると思うんですよね。
そのため、私はバドミントン初心者にはスマッシュから覚えてもらうようにしています。
バドミントンのスマッシュがうまくなる練習
これから紹介する練習方法はスマッシュを打つのを重視した練習です。とにかく数をこなしてスマッシュを打てるようになるのが目的。
最初はノック形式で始めるといいでしょう。ノックでしっかりとしたスマッシュが打てるようになれば、次のステップであるひとつのシャトルを使った練習へとレベルアップできるでしょう。
Practice 1.スマッシュ⇒プッシュ
これはコート奥からネット付近へ前進する練習です。試合での展開を想定して、スマッシュを打って返ってきたリターンが甘く浮いているので、プッシュでエースショットを狙う練習になります。
コート奥でスマッシュだけ打たせる練習をしているとスマッシュ打ったらネット側に動こうとせず、コート外に出てしまう人がいませんか。
試合ではコート奥でスマッシュを打っただけで、エースショットになることはほぼない。そのためネット付近へ移動してプッシュを打つまでをひとつの流れで練習するのです。
スマッシュ⇒プッシュからプッシュ⇒スマッシュの流れで繰り返し練習しましょう。20球1セットとして練習していくといいです。
また最初のうちはコート半面を利用して練習し、コート内で前後に動くことができるようになりましょう。フォアサイド前後・バックサイド前後と両方練習し、慣れてきたらフォアサイド・コート奥からバックサイド・ネット前に移動するようにして、難易度を上げる。
参考:バドミントンで後ろが弱いと感じるのは下がるフットワークに問題?
-
バドミントンで後ろが弱いと感じるのは下がるフットワークに問題?
バドミントンで後ろが弱い=後ろに下がるのが苦手と感じる人は初心者を脱出寸前の人に多いですね。ネット際のシャトルには反応できるのに、後ろに打たれると弱いことに悩んでいるのではないでしょうか。   ...
続きを見る
Practice 2.スマッシュ⇒スマッシュ
これはコート奥左右に動けるようになり、スマッシュを打てるようになるための練習です。フォアサイド奥でスマッシュを打ったら、バックサイドの奥でスマッシュを打つ。
このとき打つスマッシュは必ずしもストレートに打つ必要はありません。クロス(フォア奥から相手フォアサイド・バック奥からバックサイド)で打つのなら、しっかりと狙いを持って打てるようにしましょう。
注意したいのは、バックサイドへ移動するときにネットに対して平行に移動しないこと。つまり、移動をするときに横移動をするのではなくコート奥へしっかり下がる動きをしなければならないのです。
下がるためには、スマッシュを打ったあとネット側に向かって前進する必要があります。前進しておかないと試合でネット前にヘアピンで返されてしまったとき対応できませんよね。
そのため前進をしておく必要性があるのです。このことを理解し、指導者ならば指摘し試合を想定した練習になるようにしていきましょう。
またノック練習でシャトルが飛んでくるパターンが分かっていると、シャトルが飛んでくる前に動き出す人がいます。当然、これでは練習になりません。
少しイジワルかもしれませんが、シャトルが飛んでくる前に動いていると思われる人に対しては、続けて同じ場所に球出しをしてみるといいでしょう。フォア奥に連続で球出しをしてみたり、バック奥に連続で球出しをしてみたりするといいでしょう。
Practice 3.2VS1
スマッシュのノック練習に慣れてきたら、難易度を上げて2VS1で練習するようにしてみましょう。2人がレシーバーで、1人がひたすらスマッシュやプッシュで攻め続けます。
制限時間(目安は2分~3分)を設定して、その時間ずっとスマッシュやプッシュを打ち続けるようにしましょう。2人のレシーバーがミスをしなければひたすらシャトルは返ってきます。
バドミントンのスマッシュ練習についてまとめ
バドミントンのスマッシュが打てるようになるためには練習が必須。またスマッシュを打つフォームであるオーバーヘッドストロークは、スマッシュ以外のドロップ・クリアなどのショットとも共通です。
このオーバーヘッドストロークのフォームを間違えて覚えてしまうと、伸び悩む原因になるので正しいフォームで打てるようにしておきたい。
スマッシュの練習で2VS1練習のときの2はダブルスのペアで行うとサイドバイサイドの練習になるので、意図的にペアを組ませてもいいでしょう。ダブルスを始めたばかりだと、センターライン付近に飛んできたスマッシュを、どちらが処理するかで迷うことがあります。
みすみす見逃してしまってはもったいないですし、お互いに手を出してラケット同士がぶつかってリターンもできないのでは、もったいない。このようなことにならないためには、声を掛け合いコミュニケーションをとっていくことが大切。
レシーバー側もただ返すだけでなく、コースを考えてリターンをするなどの意識を持つようにしましょう。
話が逸れましたが、スマッシュを打てるようにならなければ試合で勝つことも難しい。私の指導方針ではスマッシュから教え込みます。これは試合で勝つ為でもありますし、何よりバドミントンを楽しんでほしいという思いもあります。
試合をするまえにまずバドミントンを楽しいと思ってもらわなければ、練習も続きません。また楽しんでバドミントンをやっているプレーヤーと嫌々やっているプレーヤーとでは、楽しんでやっている人のほうが上達も早い。
楽しければ夢中になるので、練習も自然と集中してやるようになるのです。また練習時間以外でも自主練習で筋トレや素振りをするようになるでしょう。
そうなれば実力も付いてきます。このレベルになると試合でも勝てるようになると思うので、さらにバドミントンが楽しくなってくるでしょう。
このバドミントンを楽しみつつ上手くなることが大切だと私は考えています。ぜひスマッシュを打てるようになってバドミントンをスポーツとして楽しんでください。
負けてばかりじゃ面白くないですよね?
もしも日本代表選手のコーチに教えてもらえたら、あなたも試合で勝てるようになると思いませんか。日本代表選手を指導するプロコーチからの教えですよ?
そのプロの指導方法が下記で公開されています。今すぐタップして内容をアナタ自身の目で確かめてください。いつ非公開になるか分かりません。
>>>>>日本代表コーチが教える必勝法を知りたいならココをタップ!<<<<<
この教材の特徴や評判についてい知りたいなら、下記の記事をチェックしてみてください。
-
【桃田賢斗選手の指導者】バドミントンシングルス勝つための必勝法と練習の極意【中西洋介コーチ監修】
この教材の最大の魅力は国内のトッププレーヤーと同じ練習メニューが分かること。またその練習の意義がしっかりと学べる点です。 普段の練習では言われた通り、もしくはいつもと同じ流れで同じ練習メニューをなんと ...
続きを見る