バドミントンの前衛で反応ができないと悩む人は多い。あなただけが悩んでいるわけではなく、ダブルスの選手となった人は必ずぶつかる壁なのです。
ダブルスの試合では基本的にローテーションを行うので、前衛・後衛のポジションが入れ替わりますので、前衛が苦手だからといって前衛を担当しないということはできません。
私のような例外的なダブルスの話についてはバドミントンのダブルスで勝つ方法は?試合での戦術・攻め方についてでお話ししていますので、参考に読んでみてくださいね。
この事実をしっかりと受け止めて、前衛にいる時の役割を果たすためにはどうしたらいいのかと、前衛で反応できない、もしくは反応が遅れてしまう人の改善策についてお話しします。
目次
本記事参考教材:バドミントン上達革命~トップ選手になりたい中・高校生へ~ 【埼玉栄男子バドミントン部コーチ 山田秀樹 監修】DVD2枚組
バドミントンの前衛で反応が遅れてしまう原因
後衛のパートナーへ視線を向けている
バドミントンの前衛で反応が遅れてしまう原因はいくつかありますが、まず一番ダブルスの初心者に多い過ちはパートナーが打つのを見ている場合。
パートナーが打つのを見送ってから構えていては、相手側に視線を移す必要がでてくるので当然、反応が遅れます。パートナーが打つのを見ない選手と見る選手を比較したとき、パートナーを見る選手の方が、対応が遅れてしまうのはご理解いただけるでしょう。
この問題の解決策は非常に簡単で、後衛にいるパートナーを見ないこと。
後衛を見るよりも相手の動きを見ているほうが、前衛にいる選手が何をすべきかは把握できるのです。詳しくは後述しますが、前衛で反応が遅れないようにするためには、後衛にいるパートナーを見ないことが重要と覚えておいてください。
相手のショットに合わせて動き出している
相手のショットに合わせて動き出しているとは、言い換えれば相手が打ってから動き出しているということです。なぜ、相手が打ってから動き出しては反応が遅れてしまうのかというと、それはまったく相手のショットを予測することができていないから。
例えばあなたのパートナーがクリアを高くあげれば、スマッシュショットなど攻め込まれる可能性が高くなると予測できるのでレシーブの構えをとる必要がでてきます。また逆にあなたのパートナーがスマッシュで攻めている時は、ラケットを頭上で構えて、いつでもチャンスがきたら打ちこまなければならないと予測をする必要がある。
このように相手が打ってくるショットをあらかじめある程度予測できていれば、前衛での反応は素早くできるでしょう。予測がはずれてしまっても、あなたが対応できるのであればラリーを繋げて、後衛のパートナーがカバーできる範囲なら後衛に任せてしまえばいい。
参考:バドミントンのダブルスにおけるフォーメーションの名称とローテーションのコツ
バドミントン上達の秘訣を公開!!
◎桃田賢人選手を指導するコーチが監修!
◎プロの指導者がどのように教えてるか公開!
今やっている練習が実力につながっているか不安なら必見です!下記の画像を今スグにタップしましょう!!
>>>>>日本代表コーチが教える練習方法を知りたいならココをタップ!<<<<<
このアイテムについての口コミや評判を下記の記事にまとめてあります。ぜひチェックしてください!
【桃田賢斗選手の指導者】バドミントンシングルス勝つための必勝法と練習の極意【中西洋介コーチ監修】
この教材の最大の魅力は国内のトッププレーヤーと同じ練習メニューが分かること。またその練習の意義がしっかりと学べる点です。 普段の練習では言われた通り、もしくはいつもと同じ流れで同じ練習メニューをなんと ...
続きを見る
バドミントンの前衛で反応できないときの改善策
前衛での立ち位置を再確認
ダブルスの前衛で立ち位置が前過ぎるとそれだけ早く相手のショットに対応しなければならなくなるため、結果的に反応が遅れることが多くなります。したがって、前衛でいるときはショートサービスラインより少し後ろの位置まで下がるといいでしょう。
またラリー展開が速く反応できないと判断した場合には、ショートサービスラインより足ひとつ分だけでも下がっておくと反応が遅れにくくなる。
たとえ下がってしまってもラリーの中でドライブショットを駆使して前進することができれば、試合で不利になることはないでしょう。無理して前にでてミスをするよりは、下がってラリーを続けるほうが大切。
参考:バドミントンでラリー続かない!ラリーを続けるコツと意味
自分の構えを見直す
自分の構えを見直すとは、相手の返球をある程度予測して構えておくということ。繰り返しになりますが、前衛は相手選手との距離が近いので、ボーっとしていたら、速い返球に対応する事ができません。
後衛の打つショットから、相手の返球をある程度予測して待っている事が重要なのです。
参考:バドミントンでドライブを打つときのラケットの持ち方のポイント
まとめ
前衛の役割とは、ネット際のショットをすべて処理することではありません。パートナーと協力して相手が付け入る隙をなくすことが前衛の役割として重要。
そのためには、パートナーと練習のときからコミュニケーションをしっかりととり、前衛にいる時の守備範囲をしっかりとお互いで決めておきましょう。そうすれば、相手が付け入るすきは生まれませんし、お互いがシャトルを見逃して対応できないなどということにはならないはずです。
追伸:本記事参考教材について
このバドミントン上達革命はインターハイ常勝校の埼玉栄高校男子バドミントン部コーチである山田秀樹氏が監修している教材。
教材の中では試合で勝つためのあるポイントを5つ押さえて、勝つための戦術について解説しています。このことについては、【中高生必見】試合で勝つためのバドミントン練習方法!でお話ししているので確認してみてください。
負けてばかりじゃ面白くないですよね?
もしも日本代表選手のコーチに教えてもらえたら、あなたも試合で勝てるようになると思いませんか。日本代表選手を指導するプロコーチからの教えですよ?
そのプロの指導方法が下記で公開されています。今すぐタップして内容をアナタ自身の目で確かめてください。いつ非公開になるか分かりません。
>>>>>日本代表コーチが教える必勝法を知りたいならココをタップ!<<<<<
この教材の特徴や評判についてい知りたいなら、下記の記事をチェックしてみてください。
-
【桃田賢斗選手の指導者】バドミントンシングルス勝つための必勝法と練習の極意【中西洋介コーチ監修】
この教材の最大の魅力は国内のトッププレーヤーと同じ練習メニューが分かること。またその練習の意義がしっかりと学べる点です。 普段の練習では言われた通り、もしくはいつもと同じ流れで同じ練習メニューをなんと ...
続きを見る