『バドミントンのコツを教えて下さい!』と言われても「練習しろ‼」としか言えないのは恥ずかしいですよ。コーチや部活の顧問の立場ならなおさらですが、経験者としてや先輩だったとしてもその回答は残念すぎる。
しかし、人によって修正しなければならない点などは異なってきますし、初心者であればまず基本をしっかりと習得して欲しいですよね。
そこで今回はバドミントンがうまくなりたい人が覚えておくべくポイント=コツとして紹介していきます。
バドミントンがうまくなりたいならコツを知ろう
バドミントンがうまくなりたいなら各ファクターにおけるコツを知りましょう。バドミントンを構成しているのはラケットワークとフットワークです。
このふたつのそれぞれのポイントをしっかり理解しておくことが、バドミントンのコツ(=ポイント)を抑えることにつながります。
まずはラケットの持ち方であるグリップの握り方ですね。当サイトではグリップの持ち方に正解は存在しないのスタンスをとっています。グリップの握り方は、飛んでくるショットに合わせて微妙に変化するのです。
例えばハイバックショットはセオリー通りなら、サムアップグリップ(バックハンド)で打たれるべきです。しかし、サムアップグリップでは手首の可動範囲が狭くなり、打てる範囲が限られてしまう。
そこでサムアップグリップではなく、ウエスタングリップかコンチネンタルグリップ気味として打つとストレートだけでなくクロスにも打ちやすくなるのです。
このようにグリップの持ち方はショットに合わせて柔軟に変えていくことがコツと言えるでしょう。
参考:バトミントンのラケットの正しい持ち方・グリップの握り方
バトミントンのラケットの正しい持ち方(握り方)と種類を解説!
バトミントンのラケットの持ち方=グリップの握り方は競技経験者や教えてくれる人がいないと間違った持ち方のままで競技を続けることになります。 この間違った持ち方を続けていると、ある程度の実力 ...
続きを見る
参考:バドミントンのグリップ・ラケットの握り方!握り替えは親指がポイント
-
バドミントンのグリップ・ラケットの握り方!握り替えは親指がポイント
バドミントンは、ラリー(シャトルを打ち合うこと)中にグリップの握り方を打たれた場所や球種によって変えるスポーツです。 初心者のうちはこのグリップの持ち替えがうまくできず、リターン(打ち返 ...
続きを見る
またラケットワークはグリップの持ち替えだけではありません。状況に応じてハイバックショットやラウンド・ザ・ヘッドストロークを用いる必要があるのです。
ラウンド・ザ・ヘッドストロークのメリットは高い打点で打ち返せること。高い打点からのショットなので鋭角的なショットが打ちこみやすく、オーバーヘッドストロークの変形のためハイバックより強いショットを打ちやすい。
バドミントンではグリップを持ち替えるだけでなく、状況に応じてスイングも使い分ける必要があるのです。ラケットワークにおいてはグリップの持ち替えとこのスイングを使い分ける能力がうまくなるコツと言えるでしょう。
バドミントン上達の秘訣を公開!!
◎桃田賢人選手を指導するコーチが監修!
◎プロの指導者がどのように教えてるか公開!
今やっている練習が実力につながっているか不安なら必見です!下記の画像を今スグにタップしましょう!!
>>>>>日本代表コーチが教える練習方法を知りたいならココをタップ!<<<<<
このアイテムについての口コミや評判を下記の記事にまとめてあります。ぜひチェックしてください!
-
【桃田賢斗選手の指導者】バドミントンシングルス勝つための必勝法と練習の極意【中西洋介コーチ監修】
この教材の最大の魅力は国内のトッププレーヤーと同じ練習メニューが分かること。またその練習の意義がしっかりと学べる点です。 普段の練習では言われた通り、もしくはいつもと同じ流れで同じ練習メニューをなんと ...
続きを見る
バドミントンでうまくなるための要素として、ラケットワークと同じく大切なのがフットワークです。
バドミントンは動く⇒止まる⇒打つ⇒動くの連続。フットワークがしっかりできていなければ、コート内で動くことはできません。
フットワークで大切なのは体重移動です。他のサイトや動画、書籍などでは体重移動ではなく、重心移動とも表現されていることもあります。
実際に体重を体の左右上下に振り分けられるわけではないので、重心移動と言ったほうがより正しいかもしれませんが、当サイトでは体重移動の表現に統一しています。
参考:バドミントンの体重移動を練習するなら腰回転も意識するべきである
-
バドミントンの体重移動を練習するなら腰回転も意識するべきである
バドミントンにおいて体重移動の練習を重点的にやる必要はないが、体重移動の概念が理解できていないならば、練習に取り入れてみる価値はある。 特にクリアショットが相手コート奥まで ...
続きを見る
この体重移動ですが普段歩くときも、無意識に行っているのです。右足を前に出すときは一時的に左足が身体全体を支えていることになりますよね。だから右足を浮かせて前に出しても転ばないのです。
バドミントンのコート内で動くときも同じです。体重を一方の足が支えることによって動くことが可能となる。したがって、コートの中で動けないということは、この体重移動が正常に行えてないことが原因として考えられます。
コートの中でしっかりと動けるようになるためは、この体重移動を意識しつつフットワークの練習を行うといいでしょう。またフットワークの練習は屋外でも可能です。足運びに自信がないうちは体に覚え込ませるために繰り返しおこないましょう 。
参考:バドミントンのフットワークの教え方!コート奥への下がり方と練習方法
-
【バドミントン】フットワークを初心者が習得するために必要な知識
フットワークは、バドミントンをプレーしていくうえで重要な役割を担ってきます。コートの中で前後左右を自由自在に動けなければ、試合で勝つことはできません。 飛んできたシャトルに対して的確に素 ...
続きを見る
【まとめ】バドミントンがうまくなりたいなら、ラケットワークとフットワークのコツを掴む
バドミントンがうまくなりたいなら、ラケットワークとフットワークのコツをしっかりと掴むべき。
ラケットワークならグリップの持ち替えとスイングを適切にできることが上達のコツとなる。フットワークでは、体重移動を意識することでスムーズにコートの中で動けるようになるはずです。
バドミントンを始めたばかりなら、しっかりとシャトルの落下点に移動できて狙ったところへ打ち返すことができることを目標として練習していきましょう。
負けてばかりじゃ面白くないですよね?
もしも日本代表選手のコーチに教えてもらえたら、あなたも試合で勝てるようになると思いませんか。日本代表選手を指導するプロコーチからの教えですよ?
そのプロの指導方法が下記で公開されています。今すぐタップして内容をアナタ自身の目で確かめてください。いつ非公開になるか分かりません。
>>>>>日本代表コーチが教える必勝法を知りたいならココをタップ!<<<<<
この教材の特徴や評判についてい知りたいなら、下記の記事をチェックしてみてください。
-
【桃田賢斗選手の指導者】バドミントンシングルス勝つための必勝法と練習の極意【中西洋介コーチ監修】
この教材の最大の魅力は国内のトッププレーヤーと同じ練習メニューが分かること。またその練習の意義がしっかりと学べる点です。 普段の練習では言われた通り、もしくはいつもと同じ流れで同じ練習メニューをなんと ...
続きを見る