バドミントンクリアが飛ぶ方法は、クリアを飛ばすポイントを押さえなければなりません。
クリアを飛ばすポイントはバドミントンのクリアを遠くに飛ばすポイントは手首・足・打点!で触れているのでこちらをまずは、参照してください。
意外に思われるかもしれませんが、実はクリアを奥まで飛ばすのはかなり難易度が高いこと。最初のうちはクリアが飛ばなくても仕方ありませんので、自分には才能がないんだと決してあきらめないでくださいね。
今回はクリアをより飛ばす方法についてお話ししていきたいと思います。
目次
バドミントンクリアが飛ぶ方法はどうすればいい?
腕だけでなく全身を使って打つ
バドミントンクリアが飛ぶ方法は、結論から言うと全身の力を使うこと。言い変えれば「体のねじり」を利用してクリアを打つようにすると今まで相手コートの奥まで飛ばなかったクリアが、飛ぶようになります。
イメージするのはクリアを打ちぬくときに、体を一緒にねじるようにすること。体をねじってストレートにクリアを飛ばすためにはまず、半身になってシャトルの落下点に入らなければなりません。
半身になるを言い換えるならば、おへその向きを利き腕側から内側へ向けかえるようにするイメージを持つか、もしくは腰を入れると言える。
参考:バドミントンの体重移動を練習するなら腰回転も意識するべきである
クリアが相手コート奥まで飛ばないと悩む選手の多くは腕の力だけで打っていることが多いです。腕の力と手首の力だけで飛ばそうとせずに、全身を使う意識を持つことから始めましょう。
ハイクリアを飛ばすために
クリアを飛ばすコツのひとつとして、打点を高く持つことを上げていますがあまりにも打点を意識しすぎて、体の軸がぶれてしまっている選手がいる。こういう選手はスマッシュも速くありません。
参考:バドミントンでスマッシュが打てない多くの原因は手首・打点にある
体の軸をぶらさないためには、体全体のバランスをとることが重要。そのためにはラケットを持っていない腕を高く上げると、体全体のバランスをとることができます。
右利きなら左腕を高くあげることによって、全身のバランスをとりつつシャトルの落下点で最大打点になるのを待ち構えること。
イメージとしては左手でシャトルを掴む気持ちでシャトルの落下点に入りましょう。そして左腕を勢いよく振り下ろしながらシャトルを打つことによって、体重移動がスムーズに行われて安定したスイングへとつながります。
またこの方法を使用すると、左腕が物差し(定規)の代わりとなってシャトルと自分の距離を測ることができるメリットもある。
参考:バドミントンが下手!上達しない、からぶる、当たらないのはなぜか
バドミントン上達の秘訣を公開!!
◎桃田賢人選手を指導するコーチが監修!
◎プロの指導者がどのように教えてるか公開!
今やっている練習が実力につながっているか不安なら必見です!下記の画像を今スグにタップしましょう!!
>>>>>日本代表コーチが教える練習方法を知りたいならココをタップ!<<<<<
このアイテムについての口コミや評判を下記の記事にまとめてあります。ぜひチェックしてください!
【桃田賢斗選手の指導者】バドミントンシングルス勝つための必勝法と練習の極意【中西洋介コーチ監修】
この教材の最大の魅力は国内のトッププレーヤーと同じ練習メニューが分かること。またその練習の意義がしっかりと学べる点です。 普段の練習では言われた通り、もしくはいつもと同じ流れで同じ練習メニューをなんと ...
続きを見る
クリアショットの練習方法
まずはシャトルの落下点で打てるようになる
体重移動などのフォームができていないうちから、パターン練習などで動きながら打ってもシャトルが相手コート奥まで飛ぶようにはなりません。
まずはコート奥に立った状態からしっかりと、止まって打つノック練習をすること。クリアが飛ばない原因として後ろに下がりながら打っている可能性もあるので、まずは止まった状態でしっかりと打てるようになりましょう。
参考:バドミントンのノック!初心者がすべきノックの仕方とは?
クリアが飛ぶようになってきたら移動しながらノック練習
コート奥で止まった状態で、しっかりとクリアが相手コート奥まで飛ぶようになってきたらフットワークを絡めて練習しましょう。ホームポジション(コート中央)から移動してシャトルの落下点でスイングをして打つ練習にステップアップすること。
このときもノック練習で、、一球ずつしっかりとポイントを意識しながら、打つようにしましょう。このステップアップでフォームが崩れてしまうということはフットワークが遅れているか、シャトルに対応するタイミングが遅いということ。
ノック練習では、一球一球を大切にポイントの確認をしながら臨みましょう。ノッカーは選手に対して、一球ごとにしっかりとアドバイスを行うこと。
参考:バドミントンで後ろが弱いと感じるのは下がるフットワークに問題?
肘の屈折をする練習
クリアが飛ばない人の特徴で肘を曲げずに伸ばしたまま打ってしまっている選手がいますが、これは当てるだけのスイングとなりスイングスピードは遅く、飛ばないクリアになる。
肘を曲げて打てるようになるためには、ラケットヘッド(ラケットの先端)を左の肩甲骨につけてからスイングするようにしましょう。
こうすることによってラケットを持っている肘が先に出るようになり、ラケットヘッドの移動距離が長くなるため加速が促されて、スイングスピードが向上する。
まとめ
クリアを飛ばすためには、全身の力を使うことが大切。腕だけの力や手首の筋肉を強化して飛ばすようにしていては、いつか故障(ケガ)をすることになるでしょう。
故障をしないためだけでなく、無理なくクリアを打てるということはそれだけスタミナの消耗も少なく済むということ。
ラリーポイント制が採用されている現在でもファイナルゲームまでもつれこめば最後はスタミナ勝負になってくると言えるでしょう。
クリアを打つたびに大きな体力の消耗をしていては、同レベルの相手選手にすら勝てなくなってしまう。そうならないためにも、早い時期から正しいフォームを覚えてしっかりと無駄なくリターンができるようになりましょう。
負けてばかりじゃ面白くないですよね?
もしも日本代表選手のコーチに教えてもらえたら、あなたも試合で勝てるようになると思いませんか。日本代表選手を指導するプロコーチからの教えですよ?
そのプロの指導方法が下記で公開されています。今すぐタップして内容をアナタ自身の目で確かめてください。いつ非公開になるか分かりません。
>>>>>日本代表コーチが教える必勝法を知りたいならココをタップ!<<<<<
この教材の特徴や評判についてい知りたいなら、下記の記事をチェックしてみてください。
-
【桃田賢斗選手の指導者】バドミントンシングルス勝つための必勝法と練習の極意【中西洋介コーチ監修】
この教材の最大の魅力は国内のトッププレーヤーと同じ練習メニューが分かること。またその練習の意義がしっかりと学べる点です。 普段の練習では言われた通り、もしくはいつもと同じ流れで同じ練習メニューをなんと ...
続きを見る