広告 サービス・サーブ ショットの種類

バドミントンのロングサーブへの対応は「攻攻攻」

 

バドミントンの指導をしていたり、実際にダブルスでロングサーブ対応に悩む選手が多いとは思いませんか?中級者になってくると、ダブルスでロングサーブを受けた場合に返球が遅れるプレーヤーが出てきます。

 

バックハンドでのショートサーブはダブルスや男子シングルスで多く使用されています。この打ち方についてはバドミントンのダブルスでのサーブの打ち方とコツの記事でお話ししていますので、そちらが知りたい方はぜひご参照ください。

 

ショートサ―ブに対しては、問題なく対処できるのに、ロングサーブだと反応が遅れて頭上を抜かれてしまう。こういった悩みを持つ選手は少なくありません。

 

結果として甘い返球しかできず、不利な状態からラリーを始めることになっているプレーヤーがいないでしょうか。

 

今回は、そんなプレーヤーたちの改善方法について述べていきます。

 

 

参考教材:バドミントン上達革命~トップ選手になりたい中・高校生へ~ 【埼玉栄男子バドミントン部コーチ 山田秀樹 監修】DVD2枚組

 

バドミントンのロングサーブ対応はどうすべきか

ロングサーブへの対応は、結論から言うとズバリ攻撃的なショットを返せばいい。

 

間違ってもスマッシュを打てる余裕があるのに、ハイクリアで相手に返してはいけません。

 

ロングサーブに対してハイクリアで返してならない理由は、サーブに対してサーブで返すようなモノだから。

 

わざわざ対戦相手が

 

「ご自由に好きなショットを打ってください。」

 

とサービスしてくれているのだから、レシーバーは絶対に攻めにいかなければならない。

 

一言アドバイス
サーブは「サービス=奉仕」であり、レシーバーが受けやすいように打ってくれているのです。

 

 

バドミントンのロングサーブ対応~レーシーバーの構え~

 

あなたが指導者ならば、サーブレシーブのフォーム(構え)として選手には下記の3点を必ず守らせましょう。

 

ラケットを持っている肘を上げておく

ラケットを持っている肘が下がってしまっていると、ロングサーブがきた場合にラケットを上げる動作が必要となってしまいます。

 

この動きはムダでしかないので、ラケットを持っている肘は上げておく。

 

また体のバランスをとるため、ラケットを持っていない腕も腰ぐらいの高さまで上げおくとよいです。

 

ラケットヘッドを上げておく

肘の高さを高く保っていても、ラケットヘッドが下がってしまっていては意味がありません。なぜなら、ラケットヘッドが上がっていなければ、ロングサーブへの効果的なリターン(返球)はできないから。

 

ラケットヘッドが下を向いてしまっているということは、シャトルが飛んできてからラケットヘッドを上げて対応することになります。したがって、この動きは、ムダ!と断言できる。

 

一言アドバイス
ロングサーブへ遅れをとってしまうので、ラケットヘッドは上げて構えておくように意識させましょう。

 

足を縦に開いて半身となり、前後へ動きやすいようにさせる

サーブレシーブの際は、利き足と反対の足を少し前に出して、半身の体勢をとらせるべき。理由は、前後へ動きやすくなるためだ7です。

 

サーブレシーブの際は、足を縦に開いて構えたほうがよいと指導しましょう。なぜならば、脚は縦方向に開いている方が前後への移動がしやすくなるからです。

 

詳しくはバドミントンのサーブレシーブの立ち位置・構えはどうすべきかの中で詳しくお話ししていますので、コチラの記事も合わせて読むと理解が深まるでしょう。

 

レシーブの立ち位置は、シングルスとダブルスによって異なってきます。シングルスでは、ホームポジション付近で構えてショートサブでもロングサーブでも対応できるニュートラルな位置が良いです。

 

ダブルスでは、ショートサービスに対応できる位置ギリギリまでコート後方へ下がっても問題はないと選手へ伝えるべき。コート前方で構えて、ロングサーブに対して甘い返球しかできないならば、開き直ってコート後方に下がってしまったほうがいいと言えるでしょう。

 

一言アドバイス
相手選手の動きや立ち位置、クセなどを判断してインターバル中に選手へアドバイスできると指導者としていいですね。

 

参考:バドミントンの試合中インターバルでのアドバイスのポイントとコツ

 

 

実際に攻めるショットを打つときのポイント

サーブレシーブに対しては、ラケットを上げて攻めの姿勢で構えることが重要なことは前述したとおりです。ラケットを立てた状態で構えると相手選手にはプッシュショットが飛んでくるかヘアピンショットが来るのか判断できません。

 

プッシュショットを打つように構えているだけで相手選手は、プッシュレシーブを予測するのでこのときにヘアピンでネット前へ落とすと効果的。

 

このプレーができるようになるとプッシュが打てる場面でも、相手選手の立ち位置と構えを見て意図的にヘアピンで落とすということができるようになります。

 

一言アドバイス
プッシュが打てる場合は、勢いよく前方に飛び出して打ちこんでいきましょう。

 

プッシュが打てるときは相手のショートサーブがミスで浮いてしまった場合になるので、ネットタッチに気をつけてインパクトの瞬間(シャトルがラケットに当たる瞬間)に小指に力を入れてシャトルを弾くイメージで打ちこむこと。

 

このときに前衛にレシーブされないと判断されるならフォア側にプッシュを打ってもいいですが、前衛と後衛の間のスペースに打ちこめるとエースショット(決め球)となる確率は上がります。

 

一言アドバイス
可能ならば、相手ペアの立ち位置をよく見てレシーブができることを目標としましょうね。

 

参考:バドミントンのプッシュが浮く・ネットにかかるなら練習方法を見直せ

 

 

バドミントンのロングサーブ対応の練習方法

コート前後への移動練習 ドロップ交互(ドロップターン)がオススメ

コート内で前後に動くことができるようになれば、ロングサーブ・ショートサーブのどちらにも対応できるようになります。特にロビングを打つ際は、シャトルの軌道を低めになるように打ったほうがいいです。

 

コート奥へ素早く戻る練習をするためです。フットワークの基礎に不安があるならば下記の記事も合わせて読むと、コート内での移動速度アップへ繋がる可能性が上がりますので是非ご一読を。

 

参考:バドミントンのフットワークの教え方!コート奥への下がり方と練習方法

 

最初のうちはラリーが続かなくなってしまう可能性がありますが、それでも厳しめのロビングを打ったほうが練習になります。シャトルの軌道が高く滞空時間が長いロビングを打っていては練習のための練習にしかなりません。

 

練習は試合で勝つためのトレーニングなのだから、わざわざ打ちやすいショットを練習相手に返すことはない。むしろ相手を追い込むほうが、練習相手にとっては、プラスとなります。

 

慣れてきたらスマッシュ交互(スマッシュターン)へレベルを上げよう

ドロップターンでラリー展開が続くようになってきたら、ドロップではなくスマッシュを打つスマッシュ交互へ難易度を上げましょう。

 

ドロップからスマッシュへ変わることによって、ラリー展開が早くなります。それに合わせて、前後への動きもスピードアップしなければなりません。より速いフットワークを強いられて、フットワークのスピードアップになります。

 

この流れでスマッシュがしっかりと打ち込めるようになれば、ロングサーブに対しても問題なく対処できるようになります。なぜならば、シャトルの落下点へ素早く入り込み、スマッシュを打つ構えができているから。

 

 

まとめ

ロングサーブを打たれてもバックステップでしっかりとコート奥へ動くことができるようになれば、攻撃的なショットを打ちこめるようになります。

 

こうなれば、サーブ直後のラリー主導権を握ることができる。そのまま攻勢を貫くことができれば、ラリーを制することも可能=得点につながる。

 

ロングサーブへ苦手意識を持っている選手には、バックステップを練習させましょう。素早くシャトルの落下点へ入り込むことができるようになれば、力強いスマッシュを打ち込むことができます。

 

奥へ下がるのが苦手な人はバドミントンで後ろが弱いと感じるのは下がるフットワークに問題?の記事を読んでみてくださいね。

 

一言アドバイス
ロングサーブ対応でラリーの主導権を握れば、試合展開は有利になります。ロングサーブ対応へは、攻勢をとる気持ちを持たせるが大切!

 

 

追伸:さらなる高みを目指すあなたへ

 

このブログは、いくつかのバドミントンの教本や動画教材を参考に記事を執筆しています。その中でもハイバック、スピンヘアピンなど難易度の高いショットが打てるようになったプレーヤーがさらに成長するためには、試合で勝つことを強く意識した練習が必要。

 

この試合に勝つための練習においてはバドミントン上達革命が一番適しています。

 

このバドミントン上達革命インターハイ常勝校の埼玉栄高校男子バドミントン部コーチである山田秀樹氏が監修している教材。

 

教材の中では試合で勝つためのあるポイントを5つ押さえて、勝つための戦術について解説しています。この5つのポイントについては、【中高生必見】試合で勝つためのバドミントン練習方法!でお話ししているのでぜひ確認してみてください。
 

負けてばかりじゃ面白くないですよね?

もしも日本代表選手のコーチに教えてもらえたら、あなたも試合で勝てるようになると思いませんか。日本代表選手を指導するプロコーチからの教えですよ?

そのプロの指導方法が下記で公開されています。今すぐタップして内容をアナタ自身の目で確かめてください。いつ非公開になるか分かりません。

>>>>>日本代表コーチが教える必勝法を知りたいならココをタップ!<<<<<

この教材の特徴や評判についてい知りたいなら、下記の記事をチェックしてみてください。

バドミントン・シングルス バドミントンナショナルチーム(A代表)コーチ中西洋介 監修
【桃田賢斗選手の指導者】バドミントンシングルス勝つための必勝法と練習の極意【中西洋介コーチ監修】

この教材の最大の魅力は国内のトッププレーヤーと同じ練習メニューが分かること。またその練習の意義がしっかりと学べる点です。 普段の練習では言われた通り、もしくはいつもと同じ流れで同じ練習メニューをなんと ...

続きを見る

【桃田賢斗選手の指導者】バドミントンシングルス勝つための必勝法と練習の極意【中西洋介コーチ監修】

-サービス・サーブ, ショットの種類