広告 ショットの種類 ハイバックショット

【バドミントン】ハイバックの練習方法とポイントを解説!

2018年9月13日

あなたはバドミントンでハイバックショット(以下、ハイバック)を打つときに足の使い方を意識していますか?

 

ハイバックは腕と手首の力だけで打てば飛ぶと思ってはいないでしょうか?ちゃんと足の力も利用して打てば、もっと鋭い威力のあるハイバックショットが打てるようになりますよ。

 

他のサイトなどにも書いてあるとおりハイバックは難易度の高い技ですが、ポイントを抑えれば誰にでも打てるようになります。

 

今回はハイバックの練習方法と打ち方のポイントについてお話ししていきます。

バドミントンでハイバックを打つときのポイントは足の使い方!

バドミントンでハイバックを打つときの足の使い方が重要なのは、冒頭でも少し触れましたが腕と手首の力だけではハイバックは相手コート奥までは飛んでくれません。

 

ハイバックを打つ瞬間(インパクト時)には足の裏全面が床と接地している状態が望ましいです。その理由は足の踏ん張りがないと体幹が安定しないからです。

 

シャトルの落下点に入るときは踵(かかと)から踏み込んでいきます。多くのプレーヤーの打ち方を観察してみると、踵から着地して打つ瞬間に足の裏前面を着地させているのが確認できるでしょう。

 

ハイバックは相手プレーヤーに背中を見せて打ちぬくショットになるので、自分が立っているコートの後方に向かって踏ん張りを効かせる必要があります。

 

このときに着地する利き足のつま先をコートの外に向けると、より踏ん張りが効くので意識してみるといいでしょう。また打ったあとは利き足で床を蹴り飛ばしてネットに対して正対するようにすれば、素早く動くことができます。

 

 

バドミントンでハイバックを打つときの足以外のポイント

ハイバックを打つときの足の使い方以外のポイントについて解説します。もしハイバックがうまく打てないと悩んでいるなら下記の項目も見直してみてください。

ラケットの持ち方

ラケットの持ち方ですが、これはバックハンドで持つのではなく、イースタングリップとウエスタングリップの中間ぐらいで持つようにしましょう。

 

またリストスタンド(腕とラケットの角度がV字)を意識しておく必要がある。リストスタンドを維持できていないと、打つたびにラケットの出る位置が変わってしまうため、安定したショットが打てなくなってしまいます。

 

参考:バトミントンのラケットの正しい持ち方・グリップの握り方

スイング

スイングを開始するまでは身体に力を入れずリラックスした状態を保ち、シャトルの落下点へ入りインパクト時に腹筋に力を込めて肩を身体の内側へ引き込みましょう。

 

踵から踏み込んで身体の軸をブラさないように注意しながら、肩⇒肘⇒ラケットの順でスイングを開始すること。

 

インパクト時には先述しているとおりリストスタンドを意識し、それに加えて外旋運動(肘を支点に腕を外側へ回す運動)と回外運動(手の甲の方へ手首を倒す運動)を行いましょう。

 

肘先からのしなりを意識すると、スイングスピードは速くなる。

 

参考:バドミントンでスマッシュレシーブが飛ばない原因は手首と肘にある

打点

打点については、可能な限り高い位置で捉えることがポイントとなってきます。

 

打点を高いところで捉えることと記載しているウェブサイトもありますが、ハイバックを使用しなければリターンできない状態というのは、試合中にあなたが追いつめられている状況にあるということ。

 

それなのにも関わらず「高い打点で捉えると言うのは無理な話です。したがって、ネットに引っかからず相手コートへリターンするためにはインパクトの位置は、頭の横辺りでも問題ない。

 

ただし、目線の高さを合わせることと、その分あなたが低い姿勢でシャトルの落下点へ移動する必要がでてきますので注意してくださいね。

 

参考:バドミントンでスマッシュが打てない多くの原因は手首・打点にある

体重移動(重心移動)

ハイバックに限ったことではありませんが、この体重移動の意識がシャトルを飛ばすには大切。指導者によっては、重心移動とも表現をします。

 

ハイバックを打つときはこの体重移動を後方から前方へ移すイメージが、他のショットと少し異なります。通常のショットであれば自分がネットに対して正面を向いているので、後ろから前へ体重移動をすることが意識しやすいでしょう。

 

しかし、ハイバックの場合はネットに対して背中を向けているので他のショットは反対になるんですね。したがって、体の正面から後方に体重移動を行うことになる。

 

この違いを頭でよく理解しておくと、ハイバックショット上達の一助となることでしょう。またハイバックを打つときに、上半身が必要以上に沈み込んだり、反りすぎたりしないことを意識すると打ちやすくなります。

 

 

ハイバックの練習方法

ハイバックの練習方法について解説します。いきなり対人でシャトルを打ち合う練習から始めても身に付きにくいでしょう。素振りから順番に練習をしていくことをおすすめします。

まずは素振り練習

最初はハイバックのフォームと、フットワークを体に覚え込ませることから始めましょう。シャトルは飛んできませんが、実際にシャトルを打つイメージを持ちながら行うことが大切。

 

一言アドバイス
どんな練習でも同じですが、常に試合を意識して練習しましょう。全て試合に勝つために練習しているのです。

 

ハイバックで重要なのは、タイミング。足が床に着くタイミングと腕の外旋運動、回外運動の繋がりがスムーズに合うときシャトルはよく飛んでくれます。

 

まずは、ハイバックに入るためのフットワークとスイングフォームを繰り返し練習して確立させましょう。

 

参考:バドミントンのスマッシュは正しいフォームでないと速くは打てない

手投げノック練習

ハイバックのフットワークとフォームに自信がついてきたら、ノッカー(シャトルを出す人)の動きに合わせて、移動してシャトルの落下点に入って打つ練習を始めましょう。

 

手投げノックのメリットは、ノッカーが近くでノックを受ける人のフォームを確認できること。修正したほうがいい点や間違った打ち方をしていたらその都度に指摘することが大事になります。

 

また手投げノックだとシャトルの軌道が低く打ちにくい場合が出てくるかもしれませんが、そのほうがより実戦に近いと言えるでしょう。低いシャトルに対しては、プレーヤーが低姿勢でシャトルの落下点へ向かって移動し、リターンすることが大切。

 

参考:バドミントンのノック!初心者がすべきノックの仕方とは?

ノッカー(球出しする人)がラケットを使うノック練習

ノッカーはラケットを使用して山なりの軌道で、ノックを受ける選手に対してバックサイドのダブルスサービスラインよりやや手前辺りにシャトルを打ち出してください。

 

ノックを受ける選手はすべてハイバックでリターンするようにして、シャトルをラケット面で確実に捉える感覚やスムーズなスイングができるフォームとタイミングを見つけだすこと。

 

さらにインパクトの位置によって、どのぐらいの位置へシャトルは飛んでいくのかと、力の入れ方によって相手コートのどの位置へ理誕できるのかを把握しましょう。

 

一言アドバイス
ハイバックの場合は打点はなるべくネットの近くになるように意識しましょう。打点がネットから離れてしまうとスイングが中途半端となりフォームが崩れ飛距離が出なくなります。

ハイバックの打ち分け

慣れてきたらハイバックのフォームでクリアショットやスマッシュショット、カットショットの打ち分けをできることを目的とした練習に切り替えましょう。

 

打ったあとは素早く正面を向いて、ホームポジション(コート中央)へ戻ることを忘れずに行うこと。

 

一言アドバイス
あえて動き出すタイミングを意図的に遅らせて低い姿勢で打つようにしたり、早く動き出して高い打点から鋭いショットを打ちこむなど様々なシチュエーションを想定した練習をしてみましょう。

 

また女性やまだ腕力の弱いジュニア男子選手はクリアが相手コートの奥まで飛ばないからといって、クリアを打たないのはいけません。試合相手にハイバックからはクリアが打てないと思われてしまっては、ネット前で叩かれてしまいます。

 

参考:バドミントンクリアが飛ぶ方法とは?ハイクリアが飛ばない原因は?

 

相手コート奥深くまで飛ばなくても、高さのある軌道でコート中央付近までリターンができれば十分に姿勢を整えることもできる。したがって、ハイバックのショットバリエーションからクリアを外すことはしないでください。

 

シャトルの飛距離を出すポイントとしては肘をより大きく体の内側へ引き込み、腰の回転を使うイメージで打つとより遠くまで飛ぶリターンができるようになる。

 

 

まとめ

繰り返しになりますがハイバックで重要なのは、タイミングを覚えることです。あとは反復練習で体におぼえこませるしかありません。ハイバックを打つときは他のショットと同じくインパクトの瞬間まで力まないことが重要です。

 

どうしても最初のうちは飛距離が出ないので力んでしまいがちですが、それでは逆効果。

 

ハイバックは難易度が高いので試合で使用できるレベルになるまでは大変かもしれませんが繰り返し練習して自分のショットバリエーションに加えれば試合展開の幅が広がります。

 

さまざまなリターンができれば、相手プレーヤーを翻弄することができ、試合に勝てる確率が上がります。「試合で勝つんだ」という意識を常に持って練習へと臨みましょう。

 

参考:【中高生必見】試合で勝つためのバドミントン練習方法!

【中高生必見】試合で勝つためのバドミントン練習方法!

  とつぜんですが、あなたは試合に勝つ方法を知っていますか?   いくら速いスマッシュが打てても、スマッシュレシーブがうまくても、フットワークでどんなに早くコートの中を動けたとして ...

続きを見る

負けてばかりじゃ面白くないですよね?

もしも日本代表選手のコーチに教えてもらえたら、あなたも試合で勝てるようになると思いませんか。日本代表選手を指導するプロコーチからの教えですよ?

そのプロの指導方法が下記で公開されています。今すぐタップして内容をアナタ自身の目で確かめてください。いつ非公開になるか分かりません。

>>>>>日本代表コーチが教える必勝法を知りたいならココをタップ!<<<<<

この教材の特徴や評判についてい知りたいなら、下記の記事をチェックしてみてください。

バドミントン・シングルス バドミントンナショナルチーム(A代表)コーチ中西洋介 監修
【桃田賢斗選手の指導者】バドミントンシングルス勝つための必勝法と練習の極意【中西洋介コーチ監修】

この教材の最大の魅力は国内のトッププレーヤーと同じ練習メニューが分かること。またその練習の意義がしっかりと学べる点です。 普段の練習では言われた通り、もしくはいつもと同じ流れで同じ練習メニューをなんと ...

続きを見る

【桃田賢斗選手の指導者】バドミントンシングルス勝つための必勝法と練習の極意【中西洋介コーチ監修】

-ショットの種類, ハイバックショット